Jan312015

ノンプログラマがアプリを開発する手順

ノンプログラマがアプリを開発する手順
   スマートフォンやiPhoneの普及によってアプリの開発が一層加熱しており、無名の個人がアイディア次第で莫大な富を築けることからプログラミングの認知度がここ最近急上昇していますが、実際、アプリケーションを稼働できるまで継続してプログラミングを独学できる人は、業界にいる人間...
Jan302015

Feature of people who're not good at setting goal

Feature of people who're not good at setting goal
 We spend our lives in decision-making process which means we repeat the process between "decide" and "do". There ar...
Jan292015

Attracting costumer method (memo)

Attracting costumer method (memo)
People like a festival. Festival gather people. What should I make the most of this simple theory to my business? Where are my customers...
Jan292015

Never put off any problems that you need to overcome

Never put off any problems that you need to overcome
10 seconds rule of decision making The amount of time you can be worried about one thing is limited. Except the situation that necess...
Jan202015

Blogger 画像以外のファイルを保管する方法

Blogger 画像以外のファイルを保管する方法
TOCのプラグインをGIthubからダウンロードして、動的なテーブルコンテンツを記事の先頭に設置しようとしたんだが、ダウンロードした外部のJSファイルとCSSファイルの置き場所に悩んだ。のでとりあえず備忘録としてメモしたいと思う。 どこにファイルを保存するかというとGoogl...
Jan182015

道路標識ステッカー、俺は結構いいアイディアだと思った件。

道路標識ステッカー、俺は結構いいアイディアだと思った件。
大阪や京都の市街地で道路標識に独自のアートステッカーを貼り、危険を生じさせたとして,女性が道路交通法違反の容疑で逮捕された事件について色々思う事がある。  僕が見る限り、インターネットやテレビ、ラジオで受ける今回の事件に対するメディアや世論の反応は法を犯した犯罪者の...
Jan172015

キャメロン,ジョンソンに起業コンサル受けてきました(妄想の中で)

キャメロン,ジョンソンに起業コンサル受けてきました(妄想の中で)
 今回は15歳のCEOの著者で起業家のキャメロンジョンソンに商売の極意について、彼の自叙伝を交えながらコンサルしてもらいました。商売を自分で立ち上げるまでのプロセスをシンプルに解説してもらいました。 目次 労働を学ぶ 野菜の訪問販売 レモネードスタンド開業 ...
Jan142015

斉藤一人っていうおっさんの話

最近、斉藤一人とかいうなんかの創業者のおっさんの音声がyou tube上で派手に拡散してる。右側のメニューバーのサムネイルの押し間違いからたまたま彼の音声を聞く事になったのだが、結論から言えば見事に僕の欠点と改善点を突いていてはまってしまった。それから何度も聞いている。自己啓...
Jan142015

家族に感謝する

 面と向かって家族に感謝できないのでここで言わせていただく。 両親も結構年だし、いつか言わないと本当に葬式で言う羽目になる。恥ずかしすぎるけど、ここで練習する。   おふくろ   生んでくれてありがとう。育ててくれてありがとう。まだ面と向かって感謝してないけど、この場を借...
Jan102015

ダメ男の"お金","人間関係","時間","健康"の現状。

お金 貯金は確かにあるが、同世代からしたら収入は少ない方だ。まあそれだけしか世の中に価値を与えてないという事だろう。浪費癖はあまりなく、仕事する意外はたいてい家に引きこもっている。私にはもっと様々な経験が必要かもしれない。書籍得る知識よりも、体験によって得られるものはとても...
Jan102015

ダメ男の学びの加速法

 学び方のスタンスについては、人それぞれで、自分の解釈に基づいて知識をインプットする人もいれば、自分の経験や頭に入っている知識を全て一旦わすれて、0から初心にかえって学ぶ人もいるし、ヒラメキやアイディアを得る為に一つの分野をひたすら深く観察する人もいる。私の場合はというと今...
Jan092015

ダメ人間の嫌われる7つの習慣

   4年間、あらゆる本を読んで実際に現場で実践してみたが仕事の結果も友人関係も好転しないし、結局平凡な日々を送っているだけ。そんな自分に嫌気がさし少しでも自分が変わればと具体的に自分の欠点を客観的にあげつらう事にした。自分を擁護する考え方は頭に浮かんでくるが、耳が痛い批判はな...